ご挨拶

医療・介護を通じて、
地域の皆さまのお役に立ちたい。
医療法人鶴林会 理事長齊藤 さとみ
医療法人鶴林会は、病院理念である「地域に根ざした医療・介護福祉の実践をとおして地域に貢献する。居宅から入院療養まで連続した医療・介護サービスを行う」を達成するために、桂林病院と通所リハビリセンターけいりんを中心に医療と介護を地域の皆様方にご提供できるように活動しています。
桂林病院の外来部門は、風邪や体調不良など、どの専門病院に行って良いか分からない時に気軽に相談できる身近なかかりつけ医としての役割を果たしています。また、入院部門では、医療療養病棟と回復期リハビリテーション病棟の2つの入院機能を有しています。介護部門である通所リハビリセンターけいりんでは、在宅生活を送る方のリハビリテーションのお手伝いの他、入浴介護、レクレーションなどを提供しています。さらに、通院や通所が難しい方のため、訪問診療や訪問リハビリなども行っています。
このように、住み慣れた日田の地域で生活をしながら、入院からご自宅に帰られてからも、安心して医療介護が提供できるように取り組んでいます。
最後に、医療介護を通じ、地域の皆様にお役に立てるよう、職員一同邁進して参りますので、皆様のご支援、ご協力をお願いいたしますとともに、忌憚のないご意見をお寄せいただけますようお願い申し上げます。

住み慣れた日田の地で途切れることのない
医療介護のご提供に取り組みます。
桂林病院院長榎本 直史
桂林病院は、リハビリテーションを中心とした、医療介護の提供を行っています。桂林病院の入院機能の回復期リハビリテーション病棟に加え、医療療養病棟においても、リハビリテーションを積極的に行っています。特に、ロボットスーツのHAL®、電気治療器のDRIVEを用いた先進的なリハビリにも力を入れています。
また、嚥下・摂食訓練にも重点的に取り組んでいます。脳卒中で飲み込みが難しくなった方にも、医師、看護師、言語聴覚士、歯科衛生士、管理栄養士などの専門職種が、チームを組み、口からの食事が出来るように取り組んでいます。
通所リハビリにおいても、リハビリを中心としたプログラムを組み、個別訓練と自主的な運動機能訓練を組み合わせ、運動を中心とした通所リハビリの運営を行っています。こちらでも、運動機能の効果が分かるように、筋肉量などを測定するinbodyや運動能力の評価を定期的に計測し、運動効果が分かるように取り組んでいます。
日田の地域に住まわれている方々に、適切な医療・介護・リハビリテーションを提供できるよう、職員一同、研鑽に努めて参ります。
病院理念

心の通う医療と介護を目指して
- 地域に根差した医療・介護福祉の実践を通して地域に貢献する。
- 居宅から入院医療まで連続した医療・介護サービスを行う。
病院概要
名称 | 医療法人鶴林会 桂林病院 |
---|---|
理事長 | 齊藤 さとみ |
病院長 | 榎本 直史 |
住所 | 〒877-0004 大分県日田市城町1丁目2-61 |
TEL | 0973-22-1231 |
病床数 | 40床 |
診療科目 | 一般内科、循環器内科、消化器内科、リハビリテーション科 |
受付時間 | 月~金:8:30~13:00 土:8:30~12:00 |
診療時間 | 月~金:9:00~13:30 土:9:00~12:00 |
休診日 | 祝日・盆・年末年始 |
併設施設 | 通所リハビリセンター けいりん |
主な連携先 |
|